自閉症、学習障害、ADHD、ダウン症など発達障害や発達が気になるお子さまを持つ家族の応援サイト
みんなの教えて・聞いて!新規投稿

見学に行ってきました

地域の親の会主催の見学会に参加してきました。
入所施設と職業訓練センターの二つです。

ケアホームに入り、施設で働いているのに
いまさらなんで?と思われるでしょうが、
世の中、何があるかわかりません。
永遠なる安定はない、と思っています。
その為には常に情報は持っておくこと、
見て聞いておくことが大事だと思ってます。

まずは入所施設から。出来て10数年のところです。
実はここ、かつていろいろ問題がありまして。。。
最近、いくつかの施設運営をしているグループに
入りました。それ以前に見学に参加した方からは
「あそこはちょっと。。。。」と聞いていました。
が、運営先が変わったことで、明るく良くなったと
聞き、期待しながら行きました。建物はちょっと
傷んでいますが(その改善にお金が回らなかったとか)
明るく、スタッフの方たちも穏やかに、そしてとても
ウェルカムな雰囲気でした。

二階建ての建物を振り分けて、男女40名強が暮らしています。
行動障碍がある方の部屋内は安全の為に「何も置いて
ない部屋」も。その方たちは日中活動は参加できる時に
参加しているそうです。ショートスティもあり。
軽作業をするグループ、穏やかに静かに過ごす
グループ、散歩をするグループ、それぞれに
見合ったところで活動していました。
責任者の方たちからのお話しでは、運営先が変わったが、
職員は引き続き、残って頑張ってくれているそうです。

次は職業訓練センター。こちらも話しを聞いていたので、
期待大! 目からウロコ!の話しがたくさん聞けました。
もしも、息子がまだ支援学校の生徒だったら、一度は
実習させたいと思えるところです。単純に言うと、
企業に「何か仕事ないですか?」とセールスに行き、
「こういう仕事があるけど、できる人はいる?」という
ことになれば、その仕事をできるように、センターの
スタッフが試行錯誤して、障碍者ができるように
工夫(視覚支援など)をし、センターで実習を重ね、
その企業のある仕事専用の仕事場も作り(借りて)
障碍者は面接などを経て、採用してもらい、仕事を
する、までをフォローしていくところでした。

採用実績は半数が知的障碍者、平均賃金が9万〜13万
だそうです。責任者の方が力説していたのは「障碍の程度で
この仕事、という考え方はしません。その方の興味のあること、
得意なことを見つけて、仕事ができるように練習を重ねて
いきます」とのことでした。親としては、ついつい「仕事」
という言葉に反応して「うちはムリ」と最初から諦めがち
ですが、こういう考え方もあるんだ、と新しい発見ができた
1日でした。

その他、マナーの習得やボールペン字の練習(履歴書書きの為)
面接練習(親も)などもやっているそうです。

いくつか、練習している仕事を見せてもらいました。
カードを50枚ずつまとめる、という仕事がありました。
数を数えるのではなく、そのカードと同じ大きさの枠を書いた紙を
用意し、枠の中に1から50までの数字を書いておき、その紙の
枠全てにカードを置いたら、カードをまとめる、というような
工夫をして練習しているそうです。他にもテープを貼るのに、
ズレないように固定枠を作って、練習していました。パソコンの
入力練習をしている様子も見学できました。

1日がかりでしたが、とても勉強になった1日でした。
息子の仕事がスムーズに出来るような工夫を、こちらから
提案できるようになりたいです。なかなかできませんが。

カテゴリ:知的障害 成人(18歳以上)

教えて!

りんりん

りんりんさん

この投稿へコメントする

投稿する前に、読み手の立場になって、もう一度文章を読み返してみましょう。

確認する

投稿へコメントをしたり、他の人へのコメントを見たりするにはふぁみえーるアカウントが必要です。全てのサービスは無料でご利用いただけます。

新規会員登録

ログイン

Sample


PAGE TOP